10月31日(木)午前10時から、延岡市保育協議会と延岡市議会厚生教育委員会との懇談会が行われました。保育協議会サイドより、①少子化対策、②イベント時の交通機関、③体育館の使用とエアコン・トイレの整備、④災害時の対策、⑤学校に提出する保育要録の必要性など、大きく五点の問題提起に次いで、議員より質問や回答があり、活発な意見交換が行われました。
少子化なのに0歳・1歳の入所が増加しているのは、働かねばならない若年家庭の増加が原因だし、保育料無償化だけでなく、受け入れ体制を作る保育士養成確保、地域社会の協力体制が不可欠な事が確認されました。また、保育所を管理する事務量を是正する要望が出され、保育所を巡る課題の多さが確認されました。